創作浄瑠璃弾き語りライブ@東京/歌舞伎ツアー長月④
秀山祭を堪能。
実に感動的。
感動したら小腹が空いたので
宿の近所のCELI 銀座で,甘いものをゲット。

普段モン・トレゾールのお菓子を食べているワタクシたちには
物足りないのは仕方がない・・・
夜は,野澤松也師匠の「創作浄瑠璃」の弾き語りへ。松也師匠は
歌舞伎座や国立劇場などで歌舞伎義太夫三味線方として活躍する
三味線奏者で重要無形文化財総合指定保持者。

一番前の席を用意してくださいました(嬉)
ありがたいことです。
最初は「落葉なき椎」という創作浄瑠璃。

長田 悠貴能 様 (筝曲山田流演奏家が奏でる)琴とのセッション。

綺麗な音色にしっとりした語り。
続いては,2種類の三味線の弾き比べ&聴き比べ。
「野崎村」でした(嬉)

凛とした雰囲気の中にも和やかさが。

最後は「債務姫竹取翁譚」。
「さいむひめ たけとりおきな ものがたり」。かぐや姫の物語。

名調子でございます。
スーパー切り絵職人 百鬼丸氏とのコラボも。

壁に向かって黙々と。
さらさらっと下描きをして(いるように見えますが)
さくさくと切って(いるように見えますが)。

完成した作品が,こちら。

「落葉なき椎」の登場人物。

浄瑠璃を聴きながらの創作。

ライブが終わってご挨拶を。
握手をして貰ったんですけど,ものすごい握力。

和の文化にたっぷり浸った2時間でございましたよ。
「素敵な会ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

帯広でもあったらいいのに(泣)
実に感動的。
感動したら小腹が空いたので
宿の近所のCELI 銀座で,甘いものをゲット。

普段モン・トレゾールのお菓子を食べているワタクシたちには
物足りないのは仕方がない・・・
夜は,野澤松也師匠の「創作浄瑠璃」の弾き語りへ。松也師匠は
歌舞伎座や国立劇場などで歌舞伎義太夫三味線方として活躍する
三味線奏者で重要無形文化財総合指定保持者。

一番前の席を用意してくださいました(嬉)

最初は「落葉なき椎」という創作浄瑠璃。

長田 悠貴能 様 (筝曲山田流演奏家が奏でる)琴とのセッション。

綺麗な音色にしっとりした語り。
続いては,2種類の三味線の弾き比べ&聴き比べ。
「野崎村」でした(嬉)

凛とした雰囲気の中にも和やかさが。

最後は「債務姫竹取翁譚」。
「さいむひめ たけとりおきな ものがたり」。かぐや姫の物語。

名調子でございます。
スーパー切り絵職人 百鬼丸氏とのコラボも。

壁に向かって黙々と。
さらさらっと下描きをして(いるように見えますが)
さくさくと切って(いるように見えますが)。

完成した作品が,こちら。

「落葉なき椎」の登場人物。

浄瑠璃を聴きながらの創作。

ライブが終わってご挨拶を。
握手をして貰ったんですけど,ものすごい握力。

和の文化にたっぷり浸った2時間でございましたよ。
「素敵な会ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



帯広でもあったらいいのに(泣)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿