奥芝商店@帯広/週末はカレー行脚③ 初訪問
すっかりカレーづいた週末。
行脚の旅3回目は,奥芝商店帯広本店に初訪問。
何にしようかしらねぇ・・・

と言いつつ,実は決めてあるのでした(笑)

もう1軒行く予定だったので,

ご飯は,玄米の小盛りに。
十勝の彩り野菜カリー

スープは,エビ。辛さは,序の口。

無料トッピングは,キクラゲ。

レモン無しと言ったつもりでしたが,付いてました(笑)

味は,まぁ,何と言いますか,好みの問題と言いますか・・・
正直,エビが前面に出すぎていて,
ちょっと,しょっぱかったですなぁ。
気になったのは,調理場の店員さんの私語。
ずーっと何か喋ってるんですよ。
駐車場から車の音が聞こえると,
「お車入りました!」
人影が見えると,
「○名様です。」
ドアが開くと,
「○名様,いらっしゃいませぇ!」
と,連携ができているようですが,
その直後に私語が再開されると,
今のが客を迎えるためのかけ声では無く,
スタッフサイドの為の単なるルーティーンに感じてしまうわけです。
鍋から目が離れているし・・・
ワタクシにとって
今は無き,カリー SONTOKUのスープカレーが
唯一無二なのかも知れませんなぁ。
「いろいろ残念ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

多分,もう行かない。
奥芝商店 帯広本店
行脚の旅3回目は,奥芝商店帯広本店に初訪問。
何にしようかしらねぇ・・・

と言いつつ,実は決めてあるのでした(笑)

もう1軒行く予定だったので,

ご飯は,玄米の小盛りに。
十勝の彩り野菜カリー

スープは,エビ。辛さは,序の口。

無料トッピングは,キクラゲ。

レモン無しと言ったつもりでしたが,付いてました(笑)

味は,まぁ,何と言いますか,好みの問題と言いますか・・・
正直,エビが前面に出すぎていて,
ちょっと,しょっぱかったですなぁ。
気になったのは,調理場の店員さんの私語。
ずーっと何か喋ってるんですよ。
駐車場から車の音が聞こえると,
「お車入りました!」
人影が見えると,
「○名様です。」
ドアが開くと,
「○名様,いらっしゃいませぇ!」
と,連携ができているようですが,
その直後に私語が再開されると,
今のが客を迎えるためのかけ声では無く,
スタッフサイドの為の単なるルーティーンに感じてしまうわけです。
鍋から目が離れているし・・・
ワタクシにとって
今は無き,カリー SONTOKUのスープカレーが
唯一無二なのかも知れませんなぁ。
「いろいろ残念ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



多分,もう行かない。
奥芝商店 帯広本店
スポンサーサイト
コメント
No title
Re: No title
正直,ほぼ無意識でした。
良くなることに越したことはありませんが・・・
本当に改善を求めるのなら,直接言うべきでしょうが,
カウンターに座っても,作り手の顔が見えないんですよ(視覚的にでは無く)。
良くなることに越したことはありませんが・・・
本当に改善を求めるのなら,直接言うべきでしょうが,
カウンターに座っても,作り手の顔が見えないんですよ(視覚的にでは無く)。
帯広もどんどん個人経営のお店が閉店し、つい最近も籠屋の店主が旅立たれました。つい数年前まで我々の日常であり誇りであった作り手がどんどん居なくなり、暫くは大手資本、チェーン店の時代なのかな・・・と。だからこそ、要望や苦情を宝として欲しいし、頑張ってもらいたいんですよね。
Re: タイトルなし
本当に美味しいものを提供しているにもかかわらず
閉店してしまうケースもありますよね。
作り手・店側だけではなく、食べ手の水準も上げる必要がありますよね。
閉店してしまうケースもありますよね。
作り手・店側だけではなく、食べ手の水準も上げる必要がありますよね。
コメントの投稿
« スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/週末はカレー行脚④ l ホーム l インデアンまちなか店@帯広/週末はカレー行脚② »
もしくは、改善されれば、良いお店になるかもという期待込みという事でしょうか。