虎屋@自宅/マンゴー発 野菜経由 とらや着
台湾の知人が送ってくれたマンゴー。
いい感じの物ばかり。
食後のデザートに。

削った氷に乗せて,マンゴーかき氷にすればよかった・・・
と思う間もなく食べちゃいました。
母者人農園のきゅうりも、そろそろお終いに(7月末)。

「野菜をたくさん摂らないと」と,

野菜の料理を何種類も作ってくれます。
ありがたいことです。
そんなある日。
とらやと書かれた素敵な小包が!!

開封しなくても,中身が何かは
手に取るようにわかるのです。
目を瞑れば中のビジョンがクッキリと!!

見える見える。
最中 6個入

白餡入の「御代の春 紅(みよのはる べに)」
小倉餡入の「弥栄(やさか)」
こし餡入の「御代の春 白(みよのはる しろ)」
虎屋といえば羊羹と思いがちですが,
実は最中も最高!
続いて浮かんだビジョン(まだ言ってる)は・・・
和三盆糖入 お汁粉 6袋入(夏)

「御膳汁粉」「小倉汁粉」「白小倉汁粉」の3種類!!!
前に食べたのは,5年前。
食べるのが楽しみなのです(嬉)
最後に浮かんだビジョン(まだ続く)は,
水羊羹 6個入

水羊羹「御膳(こし餡)」「小倉」各2点
「抹茶」「黒砂糖」各1点の詰め合わせ。
しつこしぐらいに
はっきりと中身が見える・・・
という茶番を繰り返したのは,
お茶に合うから(笑)
そもそも,この虎屋セット。
熨斗紙にかかれているように暑中御見舞,
つまりお中元なのです。
で,誰からかというと,
自分から自分へのお中元
なのでした(笑)
だから,中身が手に取るように・・・・
ちなみに,茶番劇というのは・・・
昔の芝居小屋では,
下働きの役者見習いが茶番(お茶くみ当番)をしておりました。
その茶番たちが暇を見つけて
余興演芸に興じるようになって,
その即興芝居を茶番というようになりました。
それが語源なのだそう。
虎屋の甘い物を食べながら,
お茶ならぬアイスエスプレッソを飲みつつ,
芝居や落語のDVDでも観ましょうかね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
虎屋で食べたくなりました。


早くコロナが終息しますように。
「自分で自分に??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べたかったんですもの(笑)
いい感じの物ばかり。
食後のデザートに。

削った氷に乗せて,マンゴーかき氷にすればよかった・・・
と思う間もなく食べちゃいました。
母者人農園のきゅうりも、そろそろお終いに(7月末)。

「野菜をたくさん摂らないと」と,

野菜の料理を何種類も作ってくれます。
ありがたいことです。
そんなある日。
とらやと書かれた素敵な小包が!!

開封しなくても,中身が何かは
手に取るようにわかるのです。
目を瞑れば中のビジョンがクッキリと!!

見える見える。
最中 6個入

白餡入の「御代の春 紅(みよのはる べに)」
小倉餡入の「弥栄(やさか)」
こし餡入の「御代の春 白(みよのはる しろ)」
虎屋といえば羊羹と思いがちですが,
実は最中も最高!
続いて浮かんだビジョン(まだ言ってる)は・・・
和三盆糖入 お汁粉 6袋入(夏)

「御膳汁粉」「小倉汁粉」「白小倉汁粉」の3種類!!!
前に食べたのは,5年前。
食べるのが楽しみなのです(嬉)
最後に浮かんだビジョン(まだ続く)は,
水羊羹 6個入

水羊羹「御膳(こし餡)」「小倉」各2点
「抹茶」「黒砂糖」各1点の詰め合わせ。
しつこしぐらいに
はっきりと中身が見える・・・
という茶番を繰り返したのは,
お茶に合うから(笑)
そもそも,この虎屋セット。
熨斗紙にかかれているように暑中御見舞,
つまりお中元なのです。
で,誰からかというと,
自分から自分へのお中元
なのでした(笑)
だから,中身が手に取るように・・・・
ちなみに,茶番劇というのは・・・
昔の芝居小屋では,
下働きの役者見習いが茶番(お茶くみ当番)をしておりました。
その茶番たちが暇を見つけて
余興演芸に興じるようになって,
その即興芝居を茶番というようになりました。
それが語源なのだそう。
虎屋の甘い物を食べながら,
お茶ならぬアイスエスプレッソを飲みつつ,
芝居や落語のDVDでも観ましょうかね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
虎屋で食べたくなりました。


早くコロナが終息しますように。
「自分で自分に??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べたかったんですもの(笑)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 高級和牛専門店 季月@自宅/Pontaポイント交換の巻 l ホーム l 野菜は買わなくても足りてます@自宅カレーラーメン&きなこ餅&スープカレー&開会式 »