道の駅巡礼4日目@釧路/朝寒や蝦夷に脚絆の旅心PART4
3日目終了の時点で
走行距離は約500㎞。

燃費もなかなか良いですなぁ。
4日目は知床峠を越えて,

羅臼~尾岱沼~別海~厚岸~釧路
というコース。
まずは,プユニ岬。

本州ナンバーの車が数台,
無茶苦茶な停め方。しかも
道路の真ん中に立って写真撮影。
かなりクラクションを鳴らされておりましたが,無視・・・
今回の旅全般を通して,
年寄りのマナーの悪さ
が目立ちましたよ。若者はきちんとしてた印象。
そんな思いを吹き飛ばしてくれる
知床の絶景。

神様がいる。というか,

この景色が神々なのかも・・・・
という思いに。

斜里と羅臼のカントリーサインは


表裏一体になっております(笑)





知床の自然に圧倒されました。
たしかに「何か棲んでいる」というか「いらっしゃる」感じ。
こんなにすごいとは思ってませんでした。
北方領土も近いし・・・
海も綺麗に見えて,
あっと言う間に
道の駅 知床・らうす

根室海峡。

ここで予定を変更して,
野付半島へ向かうことに。


野付半島 ネイチャーセンター

パノラマ撮影にチャレンジしてたら・・・

バスが通って

大失敗(笑)なんじゃこりゃ?
大自然を満喫して,再び南下。
海紋さんへ。

北海シマエビを購入。
クール宅急便だと翌日に着くと。
結果,ワタクシとほぼ同時に家に着く感じでしたよ。
道の駅 おだいとう

北方領土。返してね。

っていうか,返せ!!

なんとかならんのですかねぇ。
美味しいと噂のソフトクリームを食べるため,
根室に行く案を捨てて,別海へ。
別海までの台地の景色が素晴らしかったですなぁ。
で,到着。
ワッフルソフトにしようかしらねぇ。

ん?!

なんですとぉ~っ??
プチ天へ続く道?が
傷心のワタクシを慰めてくれます(笑)

嗚呼,お腹空いた(泣)
道の駅 厚岸グルメパーク コンキリエ

食べる前に,綺麗な景色を。

よく知らない人がお出迎え(笑)

誰なんでしょうなぁ(笑)
これも絶景といえば絶景。

まずは,生牡蠣を。

うんうん美味しい。


金のかきフライカレー

かきフライは3個。

サックサク(嬉)

カレー自体もスパイシーでオイシー。

4日目が終わって,
走行距離は約760㎞。

ホテルの露天風呂でのんびり回復したいですなぁ。

脱衣所横の休憩室には
無料食べ放題のアイスが置いてありました。

素敵(嬉)
晩ご飯は,こちら。

絶景ですなぁ。

道東民なら,この写真だけで場所を特定できますな。
泉屋風をテイクアウト。

大盛りでゴンス(笑)
翌朝。
釧路の朝。

日の出直前に露天風呂に浸かっていたんですが,
その時は霧。地元では海霧(じり)といいます。

いい感じに晴れました。
朝ご飯はビュッフェ。

6時半の開場時点で激混み。
チェックインの際,
「混むことが予想されますので,早い時間に。」
と言われたんですが,どうやら
全員に言った様子(笑)
関西からの団体さんがいたんですが,
大声を出すわ走るわ割り込むわ取り方が汚いわ・・・
ほんと,年寄りのモラルの低さと言ったら(泣)
こりゃあ何度も取りに行けないなと思い,

一度に刺身丼を2杯という作戦に(笑)

オムレツコーナーが空いていたので

ゲットしました(笑)
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
4泊5日の一人旅も大詰め。
さて,家路につくことにしますかね。
「朝食。修羅場だったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村
走行距離は約500㎞。

燃費もなかなか良いですなぁ。
4日目は知床峠を越えて,

羅臼~尾岱沼~別海~厚岸~釧路
というコース。
まずは,プユニ岬。

本州ナンバーの車が数台,
無茶苦茶な停め方。しかも
道路の真ん中に立って写真撮影。
かなりクラクションを鳴らされておりましたが,無視・・・
今回の旅全般を通して,
年寄りのマナーの悪さ
が目立ちましたよ。若者はきちんとしてた印象。
そんな思いを吹き飛ばしてくれる
知床の絶景。

神様がいる。というか,

この景色が神々なのかも・・・・
という思いに。

斜里と羅臼のカントリーサインは


表裏一体になっております(笑)





知床の自然に圧倒されました。
たしかに「何か棲んでいる」というか「いらっしゃる」感じ。
こんなにすごいとは思ってませんでした。
北方領土も近いし・・・
海も綺麗に見えて,
あっと言う間に
道の駅 知床・らうす

根室海峡。

ここで予定を変更して,
野付半島へ向かうことに。


野付半島 ネイチャーセンター

パノラマ撮影にチャレンジしてたら・・・

バスが通って

大失敗(笑)なんじゃこりゃ?
大自然を満喫して,再び南下。
海紋さんへ。

北海シマエビを購入。
クール宅急便だと翌日に着くと。
結果,ワタクシとほぼ同時に家に着く感じでしたよ。
道の駅 おだいとう

北方領土。返してね。

っていうか,返せ!!

なんとかならんのですかねぇ。
美味しいと噂のソフトクリームを食べるため,
根室に行く案を捨てて,別海へ。
別海までの台地の景色が素晴らしかったですなぁ。
で,到着。
ワッフルソフトにしようかしらねぇ。

ん?!

なんですとぉ~っ??
プチ天へ続く道?が
傷心のワタクシを慰めてくれます(笑)

嗚呼,お腹空いた(泣)
道の駅 厚岸グルメパーク コンキリエ

食べる前に,綺麗な景色を。

よく知らない人がお出迎え(笑)

誰なんでしょうなぁ(笑)
これも絶景といえば絶景。

まずは,生牡蠣を。

うんうん美味しい。


金のかきフライカレー

かきフライは3個。

サックサク(嬉)

カレー自体もスパイシーでオイシー。

4日目が終わって,
走行距離は約760㎞。

ホテルの露天風呂でのんびり回復したいですなぁ。

脱衣所横の休憩室には
無料食べ放題のアイスが置いてありました。

素敵(嬉)
晩ご飯は,こちら。

絶景ですなぁ。

道東民なら,この写真だけで場所を特定できますな。
泉屋風をテイクアウト。

大盛りでゴンス(笑)
翌朝。
釧路の朝。

日の出直前に露天風呂に浸かっていたんですが,
その時は霧。地元では海霧(じり)といいます。

いい感じに晴れました。
朝ご飯はビュッフェ。

6時半の開場時点で激混み。
チェックインの際,
「混むことが予想されますので,早い時間に。」
と言われたんですが,どうやら
全員に言った様子(笑)
関西からの団体さんがいたんですが,
大声を出すわ走るわ割り込むわ取り方が汚いわ・・・
ほんと,年寄りのモラルの低さと言ったら(泣)
こりゃあ何度も取りに行けないなと思い,

一度に刺身丼を2杯という作戦に(笑)

オムレツコーナーが空いていたので

ゲットしました(笑)
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
4泊5日の一人旅も大詰め。
さて,家路につくことにしますかね。
「朝食。修羅場だったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 道の駅巡礼5日目@帯広/朝寒や蝦夷に脚絆の旅心PART5 l ホーム l 道の駅巡礼3日目@知床/朝寒や蝦夷に脚絆の旅心PART3 »