60㎝っ!!@自宅/除雪のあとは豚汁ですな。
しんしんと雪が降り睦月の夜。


「予報が外れますように。」
と祈りながら、親子丼を。


親子丼は美味しくできましたが、

祈りは届かず・・・

見事な降りっぷり(泣)
いったい何回雪かきしたでしょうなぁ。
とりあえず、カレーでチャージ。

冷凍ご飯とカレーの箱をチンするだけ。


「チン」って鳴るレンジは絶滅しましたけどね(笑)
あげ玉というか天かすをトッピング。

天かすは関西、揚げ玉は関東で使われる言葉なんですってね。
非常食用の缶詰。

美味しそうだったので、食べちゃいました(笑)
そして、夜。
疲れた上に冷えた身体を癒すのは、


豚汁ということになりますなぁ。

にんにくと生姜をタップリ(嬉)
正月用のたこが残っていたので、
なんちゃってガリシア風

スペインではたこを食べる習慣があったので、
住んでいた頃、バルでよく食べたもんです。
たまにこんな食べ方もいいかなと。
大雪。
除雪。
春までの間に何回あるでしょうなぁ。
動画は、こちら。
「もう雪はいらないね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

農家の人は助かったでしょうね。


「予報が外れますように。」
と祈りながら、親子丼を。


親子丼は美味しくできましたが、

祈りは届かず・・・

見事な降りっぷり(泣)
いったい何回雪かきしたでしょうなぁ。
とりあえず、カレーでチャージ。

冷凍ご飯とカレーの箱をチンするだけ。


「チン」って鳴るレンジは絶滅しましたけどね(笑)
あげ玉というか天かすをトッピング。

天かすは関西、揚げ玉は関東で使われる言葉なんですってね。
非常食用の缶詰。

美味しそうだったので、食べちゃいました(笑)
そして、夜。
疲れた上に冷えた身体を癒すのは、


豚汁ということになりますなぁ。

にんにくと生姜をタップリ(嬉)
正月用のたこが残っていたので、
なんちゃってガリシア風

スペインではたこを食べる習慣があったので、
住んでいた頃、バルでよく食べたもんです。
たまにこんな食べ方もいいかなと。
大雪。
除雪。
春までの間に何回あるでしょうなぁ。
動画は、こちら。
「もう雪はいらないね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


農家の人は助かったでしょうね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿