オステリア アルペスカ@帯広/2011年の新年会第一弾 第二弾はあるのか?
『あけましておめでとうございます。新年会やりますか。今週の土曜日の夜なんてどうですか,アルペスカで。』というメールが来たのが金曜日。
今週の土曜って明日じゃん(笑)


今日も美味しそうなメニューが・・・。七草リゾットも魅力的。
ネーロ・キューブ


ウンブリア州の土着品種のサグランティーノにサンジョベーゼとメルローを加えた混醸ワイン。深いルビー色。よく熟した濃い色の果実のアロマにチョコレートのニュアンス。バランスの良いタンニン。ラザニアやタリアータなどの赤味肉の料理や熟成したチーズとよく合うとのこと。
前菜盛り合わせ

本日の料理は全て,一時帰国中のS木女史渾身のお皿。


「前菜は別々に盛りますか?」とママさん。
「いえいえ,そのまんまで構いませんよ。」とワタクシ。
「別々に盛りますか?」
「は,はい・・・」

これまでのアルペスカの前菜盛り合わせとは,明らかに様子が違う。『別々に盛る』ことにこだわった意味がわかりましたよ。
左上から時計回りに,
タコのバーニャ・カウダ風,豚タンの煮込み,米茄子・トマトソース,カリフラワーのスープ,カボチャのムース,そしてハンバーグのような・・・(笑) 中央はチーズの燻製にひと手間も二手間も加えたひと品。これが激旨。
今週の土曜って明日じゃん(笑)


今日も美味しそうなメニューが・・・。七草リゾットも魅力的。
ネーロ・キューブ


ウンブリア州の土着品種のサグランティーノにサンジョベーゼとメルローを加えた混醸ワイン。深いルビー色。よく熟した濃い色の果実のアロマにチョコレートのニュアンス。バランスの良いタンニン。ラザニアやタリアータなどの赤味肉の料理や熟成したチーズとよく合うとのこと。
前菜盛り合わせ

本日の料理は全て,一時帰国中のS木女史渾身のお皿。


「前菜は別々に盛りますか?」とママさん。
「いえいえ,そのまんまで構いませんよ。」とワタクシ。
「別々に盛りますか?」
「は,はい・・・」

これまでのアルペスカの前菜盛り合わせとは,明らかに様子が違う。『別々に盛る』ことにこだわった意味がわかりましたよ。
左上から時計回りに,
タコのバーニャ・カウダ風,豚タンの煮込み,米茄子・トマトソース,カリフラワーのスープ,カボチャのムース,そしてハンバーグのような・・・(笑) 中央はチーズの燻製にひと手間も二手間も加えたひと品。これが激旨。
ピチ

白ワイン風味のボロネーゼ
ボローニャの裕福層がフランス料理のラグーを真似して贅沢に作らせたのが起源とも言われるボロネーゼソース。通常は赤ワインが使われるんですけど,今回は白ワインで。コクがあるのに,スイスイ食べられる。
ウサギのファルシ

サラダ添え


ファルシとは『詰め物をする』こと。インボルティーニと同じかしら。
ウサギを食べると思い出すオバQの歌(曽我町子の声で)。
「♪う~さ~ぎ,おいしぃ! か~ばぁやぁき~ こぉぶぅなも,おいしぃ!・・・正ちゃん,もっとないの?」
バルバロッサ・ロッソ・フォルリ
2本目はエミリア・ロマーニャ州のフルボディ。
これがウサギによく合う。本日の相棒は卯年生まれで,初ウサギ(笑) おっかなびっくり口に運び,「旨いっ!!」と。
弾力のある美味しい野生の鶏といった感じ。
チーズ盛り合わせ

リンゴやナッツ,ドライフルーツや蜂蜜(栗),ジャムと一緒に。


どのチーズも味わい深く,余韻が長いの。

デザート盛り合わせ

焼き立てのチョコレートケーキの旨いことと言ったら,もうっ!!
表面はカリッと。中はフワッと。


ティラミスも並の美味しさではないのだ。


相棒はデザートワイン。ワタクシはグラッパ。


お互いに羨ましそうな顔で見ていたのか,ソムリエ様が「ひと口ずつ味見を・・・」と小さなグラスに注いで下さいました(笑)
デザートワイン,甘くて美味しゅうございました。飲み慣れないグラッパを飲んだ相棒はむせておりましたよ(笑)
〆は,エスプレッソ。
安心・安全はもちろん,味もホスピタリティも完璧。帯広のイタリアン界に「アルペスカあり!」と大声で叫びたいのだ(笑)
今日の相手が「男でなかったら・・・」と,店を出る時に愚痴ってしまいました。この後,a・glassへ。今年の初葉巻を堪能してきましたよ。
「男2人でアルペスカなの(笑)」と思ったら,ポチッ!とな
たまにはねっ(泣)



オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る

白ワイン風味のボロネーゼ
ボローニャの裕福層がフランス料理のラグーを真似して贅沢に作らせたのが起源とも言われるボロネーゼソース。通常は赤ワインが使われるんですけど,今回は白ワインで。コクがあるのに,スイスイ食べられる。
ウサギのファルシ

サラダ添え


ファルシとは『詰め物をする』こと。インボルティーニと同じかしら。
ウサギを食べると思い出すオバQの歌(曽我町子の声で)。
「♪う~さ~ぎ,おいしぃ! か~ばぁやぁき~ こぉぶぅなも,おいしぃ!・・・正ちゃん,もっとないの?」
バルバロッサ・ロッソ・フォルリ

2本目はエミリア・ロマーニャ州のフルボディ。
これがウサギによく合う。本日の相棒は卯年生まれで,初ウサギ(笑) おっかなびっくり口に運び,「旨いっ!!」と。
弾力のある美味しい野生の鶏といった感じ。
チーズ盛り合わせ

リンゴやナッツ,ドライフルーツや蜂蜜(栗),ジャムと一緒に。


どのチーズも味わい深く,余韻が長いの。

デザート盛り合わせ

焼き立てのチョコレートケーキの旨いことと言ったら,もうっ!!
表面はカリッと。中はフワッと。


ティラミスも並の美味しさではないのだ。


相棒はデザートワイン。ワタクシはグラッパ。


お互いに羨ましそうな顔で見ていたのか,ソムリエ様が「ひと口ずつ味見を・・・」と小さなグラスに注いで下さいました(笑)
デザートワイン,甘くて美味しゅうございました。飲み慣れないグラッパを飲んだ相棒はむせておりましたよ(笑)

安心・安全はもちろん,味もホスピタリティも完璧。帯広のイタリアン界に「アルペスカあり!」と大声で叫びたいのだ(笑)
今日の相手が「男でなかったら・・・」と,店を出る時に愚痴ってしまいました。この後,a・glassへ。今年の初葉巻を堪能してきましたよ。
「男2人でアルペスカなの(笑)」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
スポンサーサイト
コメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
ken-ta-ro 様
そろそろ暴飲暴食も控えようかと思っておりますが,
明日は自家製もつ鍋の予定(笑)
身体と相談しながら,食べて飲んで参りたいと・・・。
松山勝手にミシュラン。
面白そうな本ですね。
ホームページも読ませていただきました。
帯広には,『しゅん』と『Chai』というフリーペーパーがあります。
フリーペーパーと言っても,厚みもあって立派な情報誌。
これがあれば,飲食店の情報はバッチリという物です。
もし,またこちらに来られることになれば,
送付させていただきます。
「まんぷく十勝」という雑誌も刊行されています。
食べ歩きブロガー必携の書(笑)
本日も,マイナス10度以下の気温。
燗酒飲んで,あたたまって寝ることにします。
ken-ta-ro 様も,ご自愛下さいませ。
※北海道 十勝より愛をこめて・・・
そろそろ暴飲暴食も控えようかと思っておりますが,
明日は自家製もつ鍋の予定(笑)
身体と相談しながら,食べて飲んで参りたいと・・・。
松山勝手にミシュラン。
面白そうな本ですね。
ホームページも読ませていただきました。
帯広には,『しゅん』と『Chai』というフリーペーパーがあります。
フリーペーパーと言っても,厚みもあって立派な情報誌。
これがあれば,飲食店の情報はバッチリという物です。
もし,またこちらに来られることになれば,
送付させていただきます。
「まんぷく十勝」という雑誌も刊行されています。
食べ歩きブロガー必携の書(笑)
本日も,マイナス10度以下の気温。
燗酒飲んで,あたたまって寝ることにします。
ken-ta-ro 様も,ご自愛下さいませ。
※北海道 十勝より愛をこめて・・・
コメントの投稿
« 聚楽@帯広/一度行くとクセになっちゃうの・・・ l ホーム l 美味しい肉じゃがをつくるぜよ@自宅/普段は豚肉なんですけどね・・・ »
今年は晴れて五十郎様に昇格?されるそうで、おめでとうございます?というのか愁傷様というのかはわかりませんけど・・・、50代というのも私も長く居座っていますが・・・・この年代も非常にいいものですよ。
相変らず暴飲暴食な毎日を過ごされてるみたいですが、冬の北海道ではろくに運動は出来ないはずですので、適度に食欲も抑えて健康に留意してください。
今日は友人ブロガ-が出版したグルメ本”松山勝手にミシュラン”が「地元愛媛新聞社の2010年度奨励賞」を取りましたのでご報告いたします。
一度ブログの方をご覧ください。
アドレス:http://matsuyamamisyuran.cocolog-nifty.com/ikechan/
また今年も、道東の食文化非常に楽しみに拝見致しております。くれぐれも、食べすぎ・シガ-の吸いすぎにご注意を・・・。
※四国松山より愛をこめて・・・