鍋の日々~究極の素朴鍋~@自宅/寒すぎる時は,鍋なのだ【4】
マイナス15度を超えると,さすがに堪えます(泣)
でもって,寒い日が続くと,当然鍋も続くわけであります。
おでんさんだったり,

白菜と鶏ももとつみれだったり,

〆は当然の如く,
煮込みラーメンだったり。
出汁が出てるので,余計なことはしない。
鍋に塩を適量。いい塩梅になったら,胡麻油をタラリとかけ回す。
ひと煮立ちしたら,美味しい塩ラーメンの完成。
たちと豆腐と鶏ももと。

残っていたつみれも投入。
牛蒡の味が溶け出して(悦)
ストーブの設定温度を4度下げる。エコですなぁ(笑)
白菜でお腹も膨れて,身体も温まる。一石二鳥ですね。
でもって,体重も少しずつ落ちていくので,一石三鳥(笑)
いよいよ厳寒の2月。
鍋の季節は当分終わらないのです。
おでんは,スーパーで出来合いの物を買ってきて,別に買った好きなネタを付け足し。水を足して,味を見ながらおでんの素を投入。
他の鍋はは,白だしと昆布醤油,牛蒡のみで味付け。かなり薄味でございます。鶏やたちから,いい出汁が出ますからね。
常夜鍋
いよいよ時間がないときには,このお鍋(笑)
ほうれん草,旨いッす。
鍋を作ると,身体も部屋もあたたまる。
なので冷やを飲んでも,大丈夫(笑)
マイナス15度の朝シャワーは厳しいですけどね(泣)
「洋風鍋もやってみたら?」と思ったら,ポチッ!とな
ポトフも簡単でいいかもね。



でもって,寒い日が続くと,当然鍋も続くわけであります。
おでんさんだったり,

白菜と鶏ももとつみれだったり,

〆は当然の如く,

出汁が出てるので,余計なことはしない。
鍋に塩を適量。いい塩梅になったら,胡麻油をタラリとかけ回す。
ひと煮立ちしたら,美味しい塩ラーメンの完成。
たちと豆腐と鶏ももと。

残っていたつみれも投入。

ストーブの設定温度を4度下げる。エコですなぁ(笑)
白菜でお腹も膨れて,身体も温まる。一石二鳥ですね。
でもって,体重も少しずつ落ちていくので,一石三鳥(笑)
いよいよ厳寒の2月。
鍋の季節は当分終わらないのです。
おでんは,スーパーで出来合いの物を買ってきて,別に買った好きなネタを付け足し。水を足して,味を見ながらおでんの素を投入。
他の鍋はは,白だしと昆布醤油,牛蒡のみで味付け。かなり薄味でございます。鶏やたちから,いい出汁が出ますからね。
常夜鍋

いよいよ時間がないときには,このお鍋(笑)

鍋を作ると,身体も部屋もあたたまる。
なので冷やを飲んでも,大丈夫(笑)
マイナス15度の朝シャワーは厳しいですけどね(泣)
「洋風鍋もやってみたら?」と思ったら,ポチッ!とな




スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« モン・トレゾール@帯広/美味しくて甘い物を食べたい時には・・・ l ホーム l 胡同食堂@帯広/野郎ばかりで新年会 まる麦ってすごいんです。 »