胡同食堂@帯広/野郎ばかりで新年会 まる麦ってすごいんです。
まだ酒が抜けておりません。誤字脱字・間違いがありましたらご一報を(笑)
今年に入って間もなく,「新年会をしましょう。」という案内が。
年末の忘年会の時には再三のメールに気づかずに,お誘いを無視するという無礼を働いてしまったので,今回はきっちりと手帳にも携帯にも書き込みましたよ。
場所は,胡同食堂。
『潮華』『春香楼』『夜来香』と並ぶ,
山茶花的帯広市内中国料理店四天王(長い)のひとつだ。
男ばかりの飲み会。「都合が悪い。」と言って,速攻で断るが常。
でも今回はメンバーがメンバーなので,とても楽しみにしておりました。
会議が2本入ってしまい,「遅刻するのでは・・・」と思っておりましたが,何とか間に合いましたよ。
ワインにしようか,紹興酒にしようか。
まずは,白をグラスで。
ワタクシの次に来た本日のホスト。「もうひと方は小一時間遅れるそうです。今メールが来ました。」と。では,待たずに始めちまいましょう(笑)
本日は,まる麦の達人によるまる麦 フルコースでございます。
前菜
刺身とレバー。スタートからビックリさせられますね。
まる麦の食感が愉しい。何よりソースが絶品。後から来るもう一人のため残しておくのに,かなりの努力を要した次第(笑)
今年に入って間もなく,「新年会をしましょう。」という案内が。
年末の忘年会の時には再三のメールに気づかずに,お誘いを無視するという無礼を働いてしまったので,今回はきっちりと手帳にも携帯にも書き込みましたよ。
場所は,胡同食堂。
『潮華』『春香楼』『夜来香』と並ぶ,
山茶花的帯広市内中国料理店四天王(長い)のひとつだ。
男ばかりの飲み会。「都合が悪い。」と言って,速攻で断るが常。
でも今回はメンバーがメンバーなので,とても楽しみにしておりました。
会議が2本入ってしまい,「遅刻するのでは・・・」と思っておりましたが,何とか間に合いましたよ。
ワインにしようか,紹興酒にしようか。

ワタクシの次に来た本日のホスト。「もうひと方は小一時間遅れるそうです。今メールが来ました。」と。では,待たずに始めちまいましょう(笑)
本日は,まる麦の達人によるまる麦 フルコースでございます。
前菜

刺身とレバー。スタートからビックリさせられますね。
まる麦の食感が愉しい。何よりソースが絶品。後から来るもう一人のため残しておくのに,かなりの努力を要した次第(笑)
ワカサギの揚げ物 まる麦入り甘酢
ひと口食べて,2人とも「旨い!!」と。
酢が丁度いい感じに効いてるんですなぁ。甘みのバランスも完璧。甘酢をタップリ吸ったまる麦も素晴らしい。主役ではないけど,脇役でもない。
叉焼

嗚呼,旨い。このしっとり感,伝わるでしょうかね。
ここで,もうひと方が登場。泡で乾杯致しましょう。
ザルデット プライヴェート・キュヴェ・ブリュット
ヴェネト州のスプマンテ
品種はプロセッコ,モスカート,シャルドネなど。
ひと口飲んで「デザートワインのような。」口あたりですねと。
ワタクシ,こんなに甘くスッキリしたスプマンテは初めてでございます。
果物のような。花のような。スイスイと喉を通っていきますよ。
まる麦とエビの炒め物


同じまる麦なのに,料理によってこうも印象が変わるものか。主張しすぎず他の素材を引き立て,かといって埋没せず。ちゃんと個性的。
レ・マルスーレ ピノ・グリージョ テレザ・ライツ
フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の白。
品種はピノ・グリージョ 100%。本日の飲み物はすべてマスターにお任せ。ホスト様が打ち合わせ済みだったご様子。
ベタな言い方ではありますが,「とってもフルーティー。」 最後にピリッとした余韻。これがまた料理に合うこと。ナイスなチョイスでございますね。


まる麦の焼売
旨い。でかい。熱い。良い香り。まる麦が入っていると言うより,まる麦の間に具が挟まってるといった感じ。一人3個は「多いのでは?」と思ったんですけどね,あっと言う間に無くなりましたよ。
続きましては,喧嘩しないように,一人ひと皿(笑)

まる麦とフカヒレのあんかけの下には,

たちの揚げ物。まぁ,これがクリーミーで旨いこと。
赤も飲んだはずなのに写真がない(笑)

鯛,プリップリ。ネギの風味も堪えられませぬ。
油が香ばしいの。
ソースやスープや油を吸ったまる麦。それぞれが生きているし,活かされている。改めてマスターの技術に脱帽でございます。
〆のおかゆも,

当然まる麦入り。
おかゆさんも,美味しく炊けております。そこに,まる麦の食感と甘みがプラス。身体にも良さそうですなぁ。
素晴らしい料理に大満足。会話も楽しく刺激的。まる麦の可能性にも触れられ,とても充実したひとときでありました。
この後,北海道ホテルまで歩きまして,BARでモルトを一杯。
ここでホスト様が撃沈(笑) もうひと方は,帰りがけにキムチチャーハンを食べたとか・・・恐るべき胃袋ですなぁ。
「まる麦,これからが楽しみですね。」と思ったら,ポチッ!とな
やっぱ,ここは旨いっす。



中華ちらしに,まる麦を活用できないかしら・・・。
胡同食堂
□住所:帯広市西4条南18丁目クラックスハイム第二帯広一階
□TEL:0155-20-3560
□営業時間:11:30~15:30 17:30~23:30
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
ホストは仏太氏。もうひと方は萬造氏。濃いメンバーでした(笑)

ひと口食べて,2人とも「旨い!!」と。
酢が丁度いい感じに効いてるんですなぁ。甘みのバランスも完璧。甘酢をタップリ吸ったまる麦も素晴らしい。主役ではないけど,脇役でもない。
叉焼

嗚呼,旨い。このしっとり感,伝わるでしょうかね。
ここで,もうひと方が登場。泡で乾杯致しましょう。
ザルデット プライヴェート・キュヴェ・ブリュット

品種はプロセッコ,モスカート,シャルドネなど。
ひと口飲んで「デザートワインのような。」口あたりですねと。
ワタクシ,こんなに甘くスッキリしたスプマンテは初めてでございます。
果物のような。花のような。スイスイと喉を通っていきますよ。
まる麦とエビの炒め物


同じまる麦なのに,料理によってこうも印象が変わるものか。主張しすぎず他の素材を引き立て,かといって埋没せず。ちゃんと個性的。
レ・マルスーレ ピノ・グリージョ テレザ・ライツ

品種はピノ・グリージョ 100%。本日の飲み物はすべてマスターにお任せ。ホスト様が打ち合わせ済みだったご様子。
ベタな言い方ではありますが,「とってもフルーティー。」 最後にピリッとした余韻。これがまた料理に合うこと。ナイスなチョイスでございますね。


まる麦の焼売
旨い。でかい。熱い。良い香り。まる麦が入っていると言うより,まる麦の間に具が挟まってるといった感じ。一人3個は「多いのでは?」と思ったんですけどね,あっと言う間に無くなりましたよ。
続きましては,喧嘩しないように,一人ひと皿(笑)

まる麦とフカヒレのあんかけの下には,

たちの揚げ物。まぁ,これがクリーミーで旨いこと。
赤も飲んだはずなのに写真がない(笑)

鯛,プリップリ。ネギの風味も堪えられませぬ。

ソースやスープや油を吸ったまる麦。それぞれが生きているし,活かされている。改めてマスターの技術に脱帽でございます。
〆のおかゆも,

当然まる麦入り。
おかゆさんも,美味しく炊けております。そこに,まる麦の食感と甘みがプラス。身体にも良さそうですなぁ。
素晴らしい料理に大満足。会話も楽しく刺激的。まる麦の可能性にも触れられ,とても充実したひとときでありました。
この後,北海道ホテルまで歩きまして,BARでモルトを一杯。
ここでホスト様が撃沈(笑) もうひと方は,帰りがけにキムチチャーハンを食べたとか・・・恐るべき胃袋ですなぁ。
「まる麦,これからが楽しみですね。」と思ったら,ポチッ!とな




中華ちらしに,まる麦を活用できないかしら・・・。
胡同食堂
□住所:帯広市西4条南18丁目クラックスハイム第二帯広一階
□TEL:0155-20-3560
□営業時間:11:30~15:30 17:30~23:30
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
ホストは仏太氏。もうひと方は萬造氏。濃いメンバーでした(笑)
スポンサーサイト
コメント
No title
Re: No title
今回は他のお二方のお陰でした。
事前にいろいろと打ち合わせて下さった様子。
実に美味しゅうございました。
マスターの技量に感動です。
事前にいろいろと打ち合わせて下さった様子。
実に美味しゅうございました。
マスターの技量に感動です。
未だに、足は踏み入れていないお店ですが・・・
まる麦のフカヒレあんかけ、
まる麦とえびの炒め物、
前菜が、写真ではすこぶるおいしそうでした。
えびや、まだちと組み合わさる
まる麦の食感を想像すると・・・
かなり興味津々です。
様々な方が取り上げるお店でしたので、
気にはなっておりました。
やはり、気になるお店には、
足を運ばなければなりませんね。
いっぱい出てくる白ワインにも、
かなり注目しておりました。
まる麦とえびの炒め物、
前菜が、写真ではすこぶるおいしそうでした。
えびや、まだちと組み合わさる
まる麦の食感を想像すると・・・
かなり興味津々です。
様々な方が取り上げるお店でしたので、
気にはなっておりました。
やはり、気になるお店には、
足を運ばなければなりませんね。
いっぱい出てくる白ワインにも、
かなり注目しておりました。
なんすか
そりゃ羨ましい…
Re: 未だに、足は踏み入れていないお店ですが・・・
3人とも「一番美味しかった。」というのが,
別々の料理でした。
つまり「全部美味しい。」ということです(笑)
> いっぱい出てくる白ワインにも、
> かなり注目しておりました。
四天王の中で,
ここの料理が最もワインに合う気がしています。
是非訪問してみて下さい。
別々の料理でした。
つまり「全部美味しい。」ということです(笑)
> いっぱい出てくる白ワインにも、
> かなり注目しておりました。
四天王の中で,
ここの料理が最もワインに合う気がしています。
是非訪問してみて下さい。
Re: なんすか
会話の内容も充実しておりました。
舌もお腹も頭も心も大満足(笑)
舌もお腹も頭も心も大満足(笑)
やっぱり
萬造さんは更に行ってるんですね!!!(笑)
Re: やっぱり
> 萬造さんは更に行ってるんですね!!!(笑)
おや,ご一緒されたかと思っておりました(笑)
おや,ご一緒されたかと思っておりました(笑)
楽しかったです!
いえ、すぐに別れました。
萬造さんはその時はすぐに帰るとおっしゃっていたのですが、
きっと別人格が現れたのでしょう。(笑)
それにしてもとても楽しく時間を忘れる程でした。
そして、二次会は・・・(笑)
また、よろしくお願いいたします!
萬造さんはその時はすぐに帰るとおっしゃっていたのですが、
きっと別人格が現れたのでしょう。(笑)
それにしてもとても楽しく時間を忘れる程でした。
そして、二次会は・・・(笑)
また、よろしくお願いいたします!
Re: 楽しかったです!
食の背景を萬造氏が。
メニューの実際を仏太氏が。
ワタクシはお気楽です(笑)
本当に楽しいひとときでした。
セッティング,ありがとうございました。
次の次は,ワタクシの段取りで(笑)
メニューの実際を仏太氏が。
ワタクシはお気楽です(笑)
本当に楽しいひとときでした。
セッティング,ありがとうございました。
次の次は,ワタクシの段取りで(笑)
コメントの投稿
« 鍋の日々~究極の素朴鍋~@自宅/寒すぎる時は,鍋なのだ【4】 l ホーム l 可愛い訪問者@帯広/癒されるね。ほんと,癒される。 »
メニューにない美味しそうなものを召し上がっていらっしゃる…と、とても気になっていました。写真を拝見してため息です。通常のメニューも美味ですが、まる麦コースうらやましい!